NEWS / TOPICSお知らせ・トピックス

こんにちは!営業の山内です!
すっかり道路の雪も無くなり暖かくなってきましたね。それと同時に花粉も…。
僕は花粉症なのでアレジオン様様です(笑)

そんななか僕の今年の目標は「健康第一」です!
元々身体がそれほど強くなく、よく風邪を引いていました。
季節の変わり目などは、特に注意が必要です。

インフルエンザが流行っていますね。
僕も高校までは毎年のように罹っていました。毎年予防接種をしても罹るのに罹らない方ってすごいですね(笑)
手洗いうがいは必須です!

そして、ついにパパになりました!
小さくて可愛いんです♪顔を見ると疲れを忘れるぐらい癒されます。
これがパパの気持ちなんだ!って思いました!(笑)

子どもの健康にも配慮が必要で、風邪を引いてしまうと嫁さんから激(喝?)が飛んでくるので、強い身体を作っていきます!
そして、家族の為にも仕事を早く覚え、健康で強い身体で一人前になれるように頑張ります!!

こんにちは!川田です。
先日北陸地方では「春一番」が吹きました。
4月並みの暖かさで、青空も山並みもとっても綺麗で、どこかにお出かけしたいなーと思いながら頑張って仕事をしていました(笑)

そんな私の今年の目標は
「優しい運転をする」です。

子どもが通う学校への登校の際には、保護者による旗持ち当番が回ってきます。
雪が積もった後に当番をしたある日、
子ども達と歩道で信号が変わるのを待っていると、走ってきた車の水しぶきが私達の足にザバーっと、かかりました。
私は、え~~っ何なの!!とプリプリ怒ってましたが、子ども達は割と平然としていました。

車側も特にスピードを出していたと言う訳ではなかったのですが、全然減速はしていませんでした。
子どもに聞いてみると、特に雨や雪の日はよくあるよーとの事。なるべく後ろに下がって待ってるけどねと言っていました。

でも、もしかしたら私も逆の立場で、誰かを嫌な思いにさせてしまった事があったかもしれないと反省し、少しの優しさで変わる事もあるかもしれないと思いました。

仕事中も車を運転する機会がたくさんあります。安全運転はもちろんの事、人にも車にも優しい運転を心がけたいなと思った出来事でした。

こんにちは!営業の三澤です。
今年初のブログということで今回は今年の目標を掲げていきたいと思います。

私の今年の目標は、「最後までやりきる」です。やろうと思い始めたことを一通り最後まで頑張ります。

これからの人生、なんでも身に着けることが楽しいことであり、自分にとってのステータスだと感じるようになりました。
なので、今やりたいことをうまくいかなくてすぐに投げ出すのではなく、一通り終わりまでやり抜きたいと思いました。
まず、今までで途中で投げ出してしまったことから始めていきたいと思います。

今までの経験から、すぐ諦めてしまうかもしれません。
でも今回は、くじけず最後までやり抜いて成長した自分を思い描きながら苦しみを楽しみに変えていこうと思います。

もちろん仕事も、最後までやりきる!
来年の自分が今の自分よりもずっと成長しているだろうと思うと、これからがとても楽しみです!!

皆様こんにちは。事務担当の宇野です。
寒い日がまだ続きますが、少しずつ春に向かってきていると感じるようになりました。
そして、杉の木がだんだんと赤くなっているのを見ると今年も花粉がすごいだろうなと心配になります。私自身はまだ花粉症ではありませんが、いつ発症してもおかしくないと思いながら、ここ数年はドキドキと春を迎えています。

さて、昨年から断捨離とまでは行きませんが少しずつ部屋の荷物の整理を進めています。溜まりに溜まった荷物を引っ張り出して、もう使わない物を処分したりして多少は部屋がスッキリと整ってきたように思います。それでもまだ物が多い方だとは思うので、暖かくなったらまた整理を再開しようと思っています。

それと併せて、日々バタバタと慌ただしく過ごしていく中で、ついおざなりになって後回しになってしまっている、自分の健康や気持ちなどの内面も少しずつ見直したりしていけたらいいなと考えています。
今年は身の回りや内面など、いろいろなものを「整える」年にしていきたいと思います。

こんにちは!サービスの吉村です。
暖かい日差しに包まれ、ひざ丈ほどあった雪があっという間に溶けてしまいました。
主観ではありますが、空の色も冬色から春色に移りつつあります。

今年の冬は私が経験した中で最も寒い冬で、寝室はほぼ毎日0℃を下回りました。
幸い事前に評判の高い、極暖の毛布カバーを買っていたため、寝るときは快適に過ごせました。
しかし椅子に座っているときは、ストーブをつけても膝が冷えてしまい、たびたび膝が痛いと言う日がありました。
学生時代、先生に言われた「健康に気を付けないと、好きなことも十分にできなくなる。」という言葉が3年足らずで現実味を帯びてきました(笑)。

そんなこともあり、健康意識を上げるため歩数計内臓の時計を買い、休日に1万歩を目標にジョギングを始め、エレベーターではなく階段を使って上り降りを心がけるようにしました。
友人が、2024年3月に開催される「ふくい桜マラソン」に出場したいらしく、友人と共にふくい桜マラソン(フルマラソン 42.195㎞)に出れるよう、体力づくりを今年はしていこうと思います。
サービスマンも体力が必要ですから!

フルマラソンに出場できる自信は今はさすがにないので、1年かけてがんばります!
ふくい桜マラソン2024.3.31公式ホームページはコチラ
https://fukui-sakura-marathon.jp/

1 4 5 6 7 8 29
ページトップへ